明朝体かなとゴシック体漢字が組み合わさったフリーフォント「やさしさアンチック」

フォントの情報や、フリーフォントの公開をしている「フォントな」で商用でも使える新しいフォント「やさしさアンチック」が公開されていましたのでご紹介します。
[googlead]
どんなフォント?
「フォントな」の紹介ページに記載されている内容では
「アンチック体」とは、ゴシック体の漢字にあわせた太い明朝体の「かな」が組み合わされたフォント。通称「アンチゴチ」として、マンガの吹き出し、辞書の見出しや絵本などに多く用いられています。普通のアンチック体よりも太さの差が少なく、漢字との統一感が高いデザインです。(公式サイトより引用)
とのことで、確かに漢字はゴシック体ですが、ひらがな・かたかなの部分は明朝体になっていますね。明朝体が太字になっているので、ゴシック体と組み合わせても違和感のない印象です。
ライセンスの元、商用利用も可能のようなのでプライベートやお仕事に関わらず使うことができて、とても便利です。クセがなく、太字なので少し丸みのある印象で真面目すぎない感じですね。とても良いフォントだと思うので、気になる方はぜひ使ってみてください。
ダウンロードと使用に関しての詳細は以下の公式サイトを参考にどうぞ。というわけで「やさしさアンチック」の紹介でした。